お問い合わせ

MESSAGE

モノや情報に溢れる時代において、これまで以上に消費者のニーズや要求に焦点が当てられ、日々生まれ続ける「新しさ」に私たちは取り囲まれています。
しかし、競争や他者との比較によって経済活動が行われる現代社会では、一方的な価値基準による消費的な競争が広がり、人々はその中で疲弊しているように感じられます。

一方、現在はインターネットを通じて世界中とつながり、自分の好きな場所で自分らしさを表現し、自分の価値に共感してくれる人々に対して、商品やサービスを提供することができるようになりました。
この変化により、他者との比較ではなく、個人の魅力が直接評価される時代へとシフトしています。

この新たな時代を私たちは「デジタル以降の世界」と呼んでいます。

デジタル以降の世界では、場所にとらわれずに、共感し合える人々と出会う環境をもたらしました。離れていても、人との関係を構築し、共鳴し、共同することが可能となりました。
誰もが自分を尊び、自分自身の価値を持つことができます。そうして生まれる価値の交換が経済活動を維持し、社会活動を持続可能なものにすると考えています。

デジタル以降の世界において、私たちはどんな明日を迎えるのかを考え直さなければなりません。

代表取締役 千田哲也

プロフィール

現職

  • 株式会社オルガナ 代表取締役
  • 株式会社コンタクト 外部取締役

保有資格

  • 中小企業診断士
  • 統計士
  • 認定プライバシーコンサルタント
  • 事業再生マネージャー
  • 事業承継マネージャー

2003年 近畿大学理工学部卒業後、システム開発会社に入社
プログラマー・SEとして、業務システムやWEBシステムの開発を担当
2012年

GCPやGMPを始めとしたGoogleプロダクトを専門に取り扱う、デジタルマーケティング会社に入社
大手総合広告代理店へ出向し、デジタルマーケティングを中心にWEB企画や制作・運営業務を担当
コンサルティング営業として、大手ナショナルクライアントにデータの活用支援を中心としたコンサルティング業務を担当

2019年 合同会社オルガナ設立 代表社員就任
中小企業診断士を取得
2021年 株式会社コンタクト外部取締役就任 現職
2022年 株式会社オルガナに組織変更 代表取締役就任 現職

研修・セミナー・執筆等

年月 開催場所 テーマ・タイトル・書籍名など
2017年 国土交通省 米原市と共に国土交通省「水の里の旅コンテスト受賞企画2017」に参加し、最優秀賞を受賞。
2021年 茨木商工会議所 ゼロから始めるEC通販ビジネス 講師
2021年 米原市商工会 まいばら経営塾 講師
2022年 米原市商工会 まいばら経営塾 講師
2022年 米原市商工会 事業継続力強化計画(BCP)策定セミナー 講師
2023年 信用保証協会 創業セミナー 講師

生まれ育ったの滋賀県米原市に何か貢献できることはないかと、インバウンド需要を狙った新事業を計画し、メディアにも取り上げられた。

米原市とともに国土交通省「水の里の旅コンテスト受賞企画2017」に参加し、最優秀賞を受賞。

2018~2020年の間、米原市で活躍する人物として、米原駅の改札通路に写真が飾られる。

2021年、2022年米原市主催の【創業支援】まいばら経営塾の講師として務める。

テーマは「デジタル技術の活用」。


伝えたいことは、「仕組み」「仕掛け」「仕切り(マネジメント)」これがうまく機能して、初めて効果があるということ。
新しい制度やシステムを導入しても成果に結びつかない原因は、会社の成熟度にあるということ。
そして、なにより「誰のために、何のために、なぜ、我々は事業をするのか?」から一貫した計画が必要であること。

とても重要なことであり、当社が大切にしていることです。

セミナー講師やワークショップのご相談