オルガナが果たすべき使命や
考え方の基盤・行動の原則について
Philosophyを頂点に据えた
「ORGANA IDENTITY」に定めています。
ORGANA IDENTITY

Philosophy

一人ひとりが、頼られる存在であり続ける
自分のことを心から信じ、自分の存在価値を深く理解する人。
その価値を持ち寄り、100%の⾃信を持って商品やサービスを提供できる企業。
それを、⽀えあい、励ましあい、尊敬しあえる環境。
それが新しい”価値創造”の起点となると考えています。
一人ひとりが価値ある存在として自己研鑽に努めることで、頼られる存在であり続けると考えています。
Sustainability Vision = Brand Vision

自分らしく、 前を向いて生きてゆける、やさしい社会
「自分らしく」とは、他者と比較することなく、自分の価値を自分で認め、その価値を表現できている状態です。
「前を向いて生きてゆける」とは、下を向くわけでもなく、前を向かされるわけでもなく、自ら進んで前を向いていられる状態です。
「やさしい社会」とは、自分らしく、前を向いて生きてゆける状態を、支えあい、励ましあい、尊敬しあえている状態です。
それが私たちの理想の未来の社会像だと考えています。
私たちが思い描くのは、誰からも「自分らしさ」を阻害されることのない、人と企業が自分らしく仕事をする創造性に溢れたやさしい社会です。
サステイナビリティマネジメント
Mission

新たな時代に向けたチャレンジを、 創造的に支援する
「ひとりひとりが頼られる存在であり続ける」という普遍的な理念のもとに、
誰かの「何かをよくしたい」「自分らしくありたい」という切実な思いのもとに生まれる挑戦を応援します。
- ブランドを企業の駆動力にする
- マーケティングで目的地を定める
- デジタルで組織を効率的に走らせる
- マネジメントで目的地まで走り切る
Value
新しい知を創造し、集団の知へと成長させる

「点」を「線」に変えていくデザイン力・構想力
新たな制度や仕組みを導入しても機能しない中小企業が多く見られます。
それは、ビジネス全体を「線」で捉えず、「点」で仕組を導入しているからです。私たちは経営とデジタルの専門家であり、それぞれが特定の領域に特化した知識を持ちます。その集合知を活用し、ビジネス全体を「線」でつなげるお手伝いをします。
共に考え、共につくる
私たちは、個々の頭の中に点在する暗黙知を形式化し、そして組織知(集合知)とすることで、他の知識との融合や、新しい知識の誕生を促進します。このサイクルを持続化することで、組織知(集合知)の質と数が向上し、従業員や企業の成長に寄与します。 私たちは、共に考え、共につくり、前向きなチャレンジを「創造的」に支援します。
Service
「環境」をひらく、
「人」にやさしいマーケティングDX
企業の駆動力となるブランディング開発とマーケティング戦略をデザインし、
マーケティングをデジタル化させることで、組織の変革につなげるマネジメントサイクル
