お問い合わせ

ダウンロードコンテンツってどんなものですか?

相談事例

「ダウンロードコンテンツってどんなものが考えられますか?」

関連記事:「どうしたら営業をアシストするマーケティングができますか?

コメント

Speaker

千田哲也
TETSUYA SENDA

中小企業診断士
統計士
認定プライバシーコンサルタント
事業再生マネージャー
事業承継マネージャー

ダウンロードコンテンツは、ホワイトペーパーとも呼ばれます。

ホワイトペーパーとは、Webサイトのなかで「お役立ち資料」などの項目で掲載され、個人情報の入力と引き換えにダウンロードを促すコンテンツのことです。

多くはPDF形式のファイルで配信されており、内容は自社のノウハウやデータ資料などが挙げられます。

ホワイトペーパーの目的

一般的に、ホワイトペーパーは、無料で情報やノウハウを提供するのと引き換えに見込み顧客情報を得られる仕組みになっています。

昨今デジタル化が進み、消費者の検討プロセスが変化したことで、従来の営業活動だけでは効率が悪くなったため、ホワイトペーパーの活用が増えていきています。

顧客プロセスの変化

インターネットがない時代、お客様は情報を持っていませんでした。

そのため、営業が情報を伝え、検討してもらうというプロセスがありました。

しかし昨今のデジタル化時代において、お客さまはWEBで商品を検討することができます。

つまり、営業が情報を届ける前から、なんらかの情報を得ており検討していることになります。

ホームページの役割

我が社のホームページに、お客様が本当に欲しい情報が載っていなかったとしたらどうでしょうか?

比較検討のテーブルにすら乗らないことになります。だから、ホームページは戦略的に活用する必要があるのです。

その方法の一つがホワイトペーパーです。

ホワイトペーパーの種類

ホワイトペーパーには、例えば以下のような種類があります。

商品・サービスをすでに導入いただいている企業の事例をまとめたホワイトペーパー

  • サービス資料・カタログ
  • 導入事例

サービスに関連する分野の実態調査や意識調査などをまとめたホワイトペーパー

  • レポート・アンケート調査

会社の状況に応じたサービス導入前のセルフチェックシートや、自社の現状のレベルを判断するための診断など

  • 診断・チェックシート

初心者向けに、商品・サービスの関連分野のノウハウを網羅的に学べるようにまとめたホワイトペーパー

  • ガイドブック

テーマに特化し、知識やノウハウを詳しく解説するホワイトペーパー

  • ノウハウ資料

テーマに特化し、知識やノウハウを詳しく解説するホワイトペーパー

  • セミナー申し込み

こうした「仕組み」の導入により、営業をアシストするマーケティングを行うことができるようになります。

当然仕組みだけでは成り立ちません。「仕掛け」が必要です。

もし、営業をアシストするマーケティングに興味があれば、一度お問合せください。

悩まずに、どうか私たちにまず相談してください

当社では、こうしたWEBマーケティングのご相談に乗っています。

「企業が持つ人のチカラを引き出し、足りない部分はデジタルで解決する。」そのお手伝いをするのが私たちの役割です。

悩んでばかりいないで、どうか私たちにまずご相談ください。きっと、解決の手がかりがつかめるはずです。

相談する